
家庭菜園、欲張り過ぎた結果。

小さな畑に植えた春菊。
栄養剤など与えていないので
お店で売られているものよりも
ずいぶん小さいけれど、これくらいで
食べておくのが一番おいしいのです。
でも
もう少しだけ大きくなったら
たっぷりとお浸しもできるよね。
と欲張った結果。

花が咲きました。
きれいに一面、菊の花畑。
急激にあたたかくなったので、
成長の早いことといったら!(言い訳です)
花が咲いてしまったけれど、柔らかい葉は
食べれるみたいです。
おみそ汁にでもいれようかと思います。
摘んできたばかりの春菊はしんなり
下をむいていたけれど、

次の日はみごとに全部、上を向き
生命力の強さを感じます。
あぁなんかうれしい。
食べるためじゃなく、観賞用でいいわ!
とまで思ってしまいます。

ただ、畑で摘んだだけに、心配事がありまして。
夕方その心配は現実のものとなりました。
次女がテーブルで宿題していたら、
赤ちゃんバッタがピョーン。
この時期、畑の野菜は赤ちゃんバッタをはじめ
様々な虫たちの食事の場となります。
そのため、部屋に持ち込む前に
外ではらい、さらに外の水道で洗いますが
がんばってしがみついていたのでしょうね。
そちらの生命力の強さにも感心し、
そっとつかんで、畑にかえしてあげました。
虫ぎらいの方からするとゾワッとする話しでしょう。
すみません。

さて、話しかえます。
部屋の角にはポスターと紙袋。
紙袋収納、関連記事です→春休みの宿題の管理はこれ!
↑この時から置いたままです。
ここに、宿題をする時に使うものが
あると便利!と言うのでそのままになってます。
家族で使うリビングだけに、家族の意見は
できるだけ取り入れたいと思ってます。
ただ、持ち上げて掃除というひと手間を
なくしたくて、引っ掛け収納にするか?と
悩み中です。引っ掛け収納となると
紙袋では弱そうです。
そしてその横にあるポストカードのフレームは

ささきみほさんのポストカード。
「くるみの木」で買いました。
持っていないものを見つけると、買ってしまいます。
かわいいです。
ポストカード関連記事です→ポストカードを格上げするフレーム。

ラインでこのブログの更新通知が受け取れます!

___________
インテリアブログへ。


___________
↓バナーをポチっとしていただけるとうれしいです。

にほんブログ村
//blogparts.blogmura.com/pts/js/parts_view.jsparts(1110784,”FFFFFF”,”200″,”001eff”,600000,”0″,”0″,”p_itemimage”,”http://blog.livedoor.jp/aula_/”, 4, 1, “F7F7F7”, “001eff”);
rakuten_design=”slide”;rakuten_affiliateId=”067039bd.969ed339.067039be.5c340b24″;rakuten_items=”ranking”;rakuten_genreId=0;rakuten_size=”320×48″;rakuten_target=”_blank”;rakuten_theme=”gray”;rakuten_border=”off”;rakuten_auto_mode=”off”;rakuten_genre_title=”off”;rakuten_recommend=”on”;http://xml.affiliate.rakuten.co.jp/widget/js/rakuten_widget.js