
もうシャンプーは詰め替えない。
そんな風に思ったこと、ありませんか?
ボトルをきれいにあらって拭いて、
いざ詰め替えとなると、
横からチョロリともれたりして
あぁ・・・となったことは1度や2度ではありません。
とは言え、詰め替え用の方がお得だし、
シンプルなボトルに入れ替える方が見た目もいい。
そんな理由で今までずっと詰め替え派だったわが家。

そんな中、ESSEonlineの記事を読んでいて、目にとまった
知的家事アドバイザーの本間朝子さんが紹介されていた
この商品。
詰め替えパックにそのまま設置して使える
便利グッズに目が釘付けです。
まずはひとつお試しとばかりに購入してみました。
白をひとつ買いました。


わが家で最近使っているシャンプー
無印良品の「ブルターニュの海藻シャンプー」にも
設置可能。

15mm~20mmのサイズ内でカットして

附属のポンプを取りつけます。
レバーを開き、パイプ部分を差し込み
パチンとレバーを閉じるだけ。

あれ?ちょっと大きすぎやしない?
(miniサイズもあり)
ロングヘアだとスタンダードサイズ・・とあったので、
そうしましたがminiでもよかったかもしれません。

セットのホルダーをポンプと対角になる位置に設置して
お風呂場にはこんな風にタオルバーや
フックに設置して使います。
ちなみにわが家では、附属のトレーをはずした時に残った
丸いフックに無印良品の横ブレしないフックを
少し細工して引っ掛けてます。

横ブレしないフックはペンチでグイッとひろげて
引っ掛けてさらにペンチで閉じました。

使う時はポンプをひと押し。
夜、子どもたちがこれを使って大喜びです。
早く明日もシャンプーしたい!なんて言うほどです。
ちょっと見た目はあれ・・・乳搾りだけど、これでシャンプーの
詰め替えの手間もなくなり、吊るしておけるので
底のヌメリも気にしなくてもヨシ。
そしてポンプでひと押しもおもしろい。
またひとつ家事が楽になりました。

ちなみにネジ付きパイプ付きのシャンプー詰め替えパックの場合は
画像のようにネジ、パイプと反対側の角をカットして
使います。



ラインでこのブログの更新通知が受け取れます!

___________
インテリアブログへ。


___________
↓バナーをポチっとしていただけるとうれしいです。

にほんブログ村
//blogparts.blogmura.com/pts/js/parts_view.jsparts(1110784,”FFFFFF”,”200″,”001eff”,600000,”0″,”0″,”p_itemimage”,”http://blog.livedoor.jp/aula_/”, 4, 1, “F7F7F7”, “001eff”);
rakuten_design=”slide”;rakuten_affiliateId=”067039bd.969ed339.067039be.5c340b24″;rakuten_items=”ranking”;rakuten_genreId=0;rakuten_size=”320×48″;rakuten_target=”_blank”;rakuten_theme=”gray”;rakuten_border=”off”;rakuten_auto_mode=”off”;rakuten_genre_title=”off”;rakuten_recommend=”on”;http://xml.affiliate.rakuten.co.jp/widget/js/rakuten_widget.js