
もっと心地よくテレビがみたい。
テレビのかわりはプロジェクターです。

リビングの壁に映して見ています。
プロジェクターはスピーカー内蔵のエプソンの
比較的安い機種を使っています。
テレビを見るにはチューナーが必要ですが
そのチューナーとなるのがわが家ではブルーレイです。
HDMIケーブルでブルーレイとプロジェクターをつなげることで
テレビを視聴することができるのです。
BSもCSも、そしてめざましじゃんけんにも参加できます。
ブルーレイにつなげているので、録画はもちろん
ブルーレイディスクも視聴できます。
ただ、音声はあまりよくはありません。
音を大きくすると割れるので、音は小さめに
しています。
どうやってプロジェクターでテレビをみるの?とたまに
聞かれるので本日は少しくわしく書いてみました。
テレビがないといっても、こんな感じでテレビを
視聴できるので、わが家のこども達は
わりとテレビっこです。
そして、最近はダインングの椅子を壁の前に並べて
みています。確かに、ラグもないので、
壁にもたれかかるにしても、時間が経つと疲れます。

ということで、ソファのひとつをテレビ用に
移動してみました。

狭いスペースがさらに狭くなってますが、
ゆったりテレビがみれるようになり、なかなか
好評です。
ちなみに奥のグチャッとしたクッションはぷーちゃんが
いつも自分の好きなように整えてゴロンとします。

こんな風に。

ひたすら寝る。心配になるほど最近寝ています。

この週末は何度も観ている大好きなシンデレラをまた。
実はここにヨギボーというビーズソファを置こうか?
と考えていた時期もあったのですが、
家のソファで対応できたのでよかったです。
購入前に家にあるもので、対応できないか?と
最近考えるクセがついたように思います。

ひとつソファが移動したコチラ側はスッキリしました。
照明の位置がおかしなことになっているので
変えなくちゃ。

ラインでこのブログの更新通知が受け取れます!

___________
インテリアブログへ。


___________
↓バナーをポチっとしていただけるとうれしいです。

にほんブログ村
//blogparts.blogmura.com/pts/js/parts_view.jsparts(1110784,”FFFFFF”,”200″,”001eff”,600000,”0″,”0″,”p_itemimage”,”http://blog.livedoor.jp/aula_/”, 4, 1, “F7F7F7”, “001eff”);
rakuten_design=”slide”;rakuten_affiliateId=”067039bd.969ed339.067039be.5c340b24″;rakuten_items=”ranking”;rakuten_genreId=0;rakuten_size=”320×48″;rakuten_target=”_blank”;rakuten_theme=”gray”;rakuten_border=”off”;rakuten_auto_mode=”off”;rakuten_genre_title=”off”;rakuten_recommend=”on”;http://xml.affiliate.rakuten.co.jp/widget/js/rakuten_widget.js