
蒸篭は便利。
「今日はパンじゃなくてごはんが食べたい~」
というので、朝から蒸篭の出番です。
カンタンなのもあり、最近はパン食ばかりでした。
ごはんとなると、イロイロと作らなくちゃ
と思ってしまうのですが、
お味噌汁作って、後は目玉焼き焼いたくらい。
「お漬物、のり、しょうゆ」これさえあれば、おかずなんて
いらないのかもしれないと、この質素なメニューで
喜ぶ家族をみて思いました。
ごはんは土鍋で炊いているわがや。
朝から炊くことはほとんどなく、ごはんは
前日からの残りです。
それを蒸篭で蒸すわけですが
こんな感じで。
レンジであたためるより、断然おいしいので
蒸篭はやめられません。
ただ、鍋にセットできる蒸し器(蒸し鍋?)のような
ものでもいいかなーなんて最近思ってます。
(よく蒸篭をこわすんですよ・・・・)
ごはんを温めている上の段で
ブロッコリーを蒸す。
2段同時あたためが出来る蒸篭はやっぱり便利。
ヘルシー!蒸し料理
ラインでこのブログの更新通知が受け取れます!
___________
インテリアブログへ。
___________
↓バナーをポチっとしていただけるとうれしいです。
にほんブログ村
rakuten_design=”slide”;rakuten_affiliateId=”067039bd.969ed339.067039be.5c340b24″;rakuten_items=”ranking”;rakuten_genreId=0;rakuten_size=”320×48″;rakuten_target=”_blank”;rakuten_theme=”gray”;rakuten_border=”off”;rakuten_auto_mode=”off”;rakuten_genre_title=”off”;rakuten_recommend=”on”;