
来客メニュー朝昼晩。簡単ごはんを少し見栄えよくするコツ。
泊まりにきています。
わが子を合わせると、こども5人。
さて、メニューはどうしようか?と悩みまして
夜:チーズフォンデュ(カラアゲ)
朝:マフィンサンド
昼:カレー
と、こども達の喜びそうな王道メニューとなりました。
子どもと言えど、ワクワクのお泊まり会。
カンタンメニューだけど、少しでも日常との違いを
感じてもらえたらと思い、母がんばりました。
夜ごはん

これは今年の1月に友人が来た時のものですが、
昨夜はこんな風にテーブルを飾って、
シャンパングラスでスパークリングジュースを出したら
それはもう喜びました。
ランチクロスにお皿を重ねる・・・というのは
ちょっとパーティーっぽくなるので、よくします。
朝ごはん

朝ごはんはとっても簡単だったけれど、
カリカリベーコンにソーセージ、
スクランブルエッグに野菜。
これをマフィンにはさんで食べました。
テーブルを拡張して、IKEAのクロスを掛けて
タテにズラリとお皿を並べました。
パンはカゴに盛りつけて。

マフィンはあっという間に売り切れて、
追加で食パンを焼きました。
昨晩の残り、チーズフォンデュも出しました。
フルーツは、お友達がお土産に持ってきてくれたもの。
(子どもがさした、爪楊枝がザンネンだけど)
昼ごはん

お昼ごはんのカレーライスは、
テーブルクロスの上に
チルウィッチのランチクロスを敷きました。
朝と少し、雰囲気をかえるのと、
汚れ防止です。
そして、ポスターをかけ、センターにはお花。
ワンプレートの時はテーブルがガランとしてしまうので、
お花を飾ると華やかになりますね。

カレーライスは色どり野菜のカレーにしました。
子ども達用に盛りつけたものは
あっという間にお腹の中で写真を撮るヒマが
ありません。画像は、私用に盛りつけたヤツ。
ごはんを型で抜きました。
まとめ
とっても素人なテーブルコーデですが、
毎回、子ども達が喜んでくれたので、
よかったです。
ちょっとよそ行きのテーブルコーデ、
わたしなりの作り方をまとめてみました。
○ランチクロスを敷く。
○テーブルクロスをかける。
○お皿を重ねる(取り分けのメニューの時)
○(長方形のテーブルだと)縦にズラリと並べる
○花を飾る
○高低差をつける。
(高さのあるもの:ワイングラス、ケーキスタンドなど)
とこんな感じで毎回考えます。
最後に、拡張式テーブルのこと

久しぶりに広げたテーブル。
わが家のテーブルは拡張式で最大2m10cmまで
大きくなります。今回は160cmに。
普段は110cmと小さめのサークルにしています。
普段は小さく、来客時は大きく・・・となるので
小さなダイニングに拡張式のテーブルは
オススメです。ただ、椅子が人数分ないといけませんが。


★使用品








ラインでこのブログの更新通知が受け取れます!

___________
インテリアブログへ。


___________
↓バナーをポチっとしていただけるとうれしいです。

にほんブログ村
parts(1110784,”FFFFFF”,”200″,”001eff”,600000,”0″,”0″,”p_itemimage”,”http://blog.livedoor.jp/aula_/”, 4, 1, “F7F7F7”, “001eff”);
rakuten_design=”slide”;rakuten_affiliateId=”067039bd.969ed339.067039be.5c340b24″;rakuten_items=”ranking”;rakuten_genreId=0;rakuten_size=”320×48″;rakuten_target=”_blank”;rakuten_theme=”gray”;rakuten_border=”off”;rakuten_auto_mode=”off”;rakuten_genre_title=”off”;rakuten_recommend=”on”;